鼻笛を吹く時に私が気をつけていること

私は鼻笛に出会って約3年経つのですが、これまで吹いてきて気がついた気をつけているポイントをあくまでも主観ですがここにメモっておきます。

・腹筋を使う

実は前、あまり使わないでやっていた時があるのですが、
全部の音が繋がった感じになってしまいぼやけた印象になっていました。
ですが、腹筋を使うようにしてからは音に張りが生まれ
、ピシッと引き締まった印象になったように感じたんです。
これは多分、皆さまはやってらっしゃるでしょう。
しかし私の場合、最初の頃はあまり使ってなかったので
この変化には驚かされました。


・口の中に軽く球体をイメージ

中音域は比較的に何をしなくても出しやすいのですが、
高音域や低音域となるとそうは行きません。
そこで口の中を出来るだけ丸くするイメージで吹くと
、高音や低音が出やすくなるように思います。



2009年12月26日 平澤 翔

平澤 翔の鼻 | the Nose of Sho