2016.05.28 01:00ノーズ・フルート :Nose Flute (Vietnam)ベトナム製の鼻笛で木で出来ている。奥に見える穴に鼻息を吹き込み、下に空いている穴に付けられた口で共鳴させて音を出す、鳥笛型鼻笛の基本的な形をしている。そしt、えその口の大きさと息の強さで音程を変える。口の大きさに関しては、小さければ小さいほど高音に、広ければ広いほど低音に。指穴等が無いため音程は繋がっており、音域はチューナーで測ったところ...
2016.05.28 01:00ハッピー・フルート :Happy Flute (Japan)陶芸作家の高村章雄さんの鼻笛ブランド Happy Flute の陶器製鼻笛。低音を重視して製作しているそうで、確かに低音部を気を遣うこと無しに吹く事ができる。私の持っている物は、吹奏感が固めでありながら跳ね返りの少ない独特な感じを受ける、吹きやすいものである。また、アクセサリーとして使える鼻笛や様々な形、焼き方などを変えた鼻笛、ハンズフリ...
2016.05.28 01:00伊勢の鼻笛 :Ise no Hanabue (Japan)三重県の日本鼻笛協会伊勢友の会の会長さんと副会長さんが作られている鼻笛。この笛は息が長く続けられるタイプの鼻笛であるだけでなく、スタッカートの効きも良い。また、音域は軽く4オクターブ程を出す事ができる。吹き方はベトナム製の物と近いが、鼻に当てる部分を鼻にかぶせる様な形で当てると、いい感じに音がでる。三重の木を元に作ってらっしゃるそうで樹種...
2016.05.28 00:59RON氏作 鼻笛 : Hanabue by Mr.RON (Japan)陶芸作家のRONさんが作った陶器製の鼻笛。軽い吹き心地で楽に音を出す事ができ、また大変に高音がよく出る鼻笛である。また、まろやかな低音部と、伸びのある高音部でかなり雰囲気の違う音が楽しめる。また、吹きやすいので舌のコントロールがすぐに表に出てくるところもある。 触れた感じはなぜかは分かりませんがさらさらとして気持ちのいい素材、信楽焼の土だ...
2016.05.28 00:59ボカリナ :Bocarina(South Africa)南アフリカのデザイナー兼制作者、Chris Schuermansが製作しているプラスチック製の鼻笛だ。非常に吹きやすく、また、音にクセが無い。しかし、純粋でありながらも音色がやせている訳ではなく、厚みのある音色を持つ。音域は4オクターブを超えた所を無理なく出す事が出来、高音域であっても強く吹く必要がない。そのため、高音域での音量も幅広くコ...
2016.05.28 00:59おんらく市場のハナ笛 :Hanabue by On-lak Ichiba (Thailand & Japan)京都にあるおんらく市場さんがタイ製の鼻笛を輸入、日本で王冠シンバルや下げ紐などを取り付けて作っている「ハナ笛」だ。王冠シンバルは音色を替える為ではなく、指で叩いてリズムを取る為、また降ってリズムを取る為などに使うものである。基本的な能力や性格はベトナムのノーズ・フルートと近く3オクターブ以上出すことができ、吹き方も同じ方法である。王冠シン...
2016.05.28 00:58ハンドラー氏作 ノーズフルート : Nasenflöte by Mr.Handler(Austria)オーストリアの作家、Heinrich Handler氏が作った木製の鼻笛。かなり勢いよく音が出て、特に高音域に強い印象を受ける。また、音はハリのある芯の通った音である。ただ、私の演奏法と合っていないところがあるのか、もう少し慣れが必要なところがあり、まだいい面を出し切れていないように思う。高音域では鋭く伸びのある音とも言え、中音域でもハリ...
2016.05.28 00:58ヒューマナトーン :Human-a-tone (USA)アメリカ製のプラスチックで出来た鼻笛だ。持った感じ、音、吹き心地どれも軽く、重めの鼻笛を吹いた後に吹くとそのズレにかなり驚くことになる。底抜けに明るい印象の楽器である。しかし、私がチューナーで測ったところ、音域はかなり広く3オクターブ以上(!)(ちなみに一つ300円ほどで手に入るため、この条件では単純計算一オクターブ約100円となる)音は...
2016.05.28 00:57TANTANAKUY楽器つくり工房製 鼻笛 : Nose Flute by TANTANAKUY (Japan)奈良県のTATANAKUY楽器つくり工房で作られた陶器製の鼻笛。この工房では他にもこれと違う形の鼻笛や。板に吹き口とエッジを備え、手で共鳴体を作って吹く板笛なども制作されている。違う鼻笛の事は分からないので、今回は手元にある鼻笛の事を書いていくこととする。低音に強く、ファ~ミ♭辺りが最低音となるベトナム製鼻笛よりも低いド♯を出すことができ...
2016.05.28 00:57ノーズ・フルート”ハート形” : Heart-Shaped Nose Flute (Vietnam)ベトナムで造られているノーズ・フルートのハート形のもの。正面から見るとハート形でかわいらしく、裏から見ると鋭角的でかっこいい面白いデザインである。そのデザインは吹奏感にも違った雰囲気を与え、深く彫り込まれた歌口周辺は四角タイプより高音域を出しやすい構造の様に感じる。実際、この構造のおかげで密閉された空間を作りやすく舌のコントロールをそれほ...
2016.05.28 00:57矢竹 拓氏作 鼻笛 :Mr.Yatake's Nose Flute (Japan)日本の矢竹 拓氏が作られた黒檀製の鼻笛だ。三枚の黒檀の板がしっかりと張り合わされ、独特なフォルムを形作っている。氏とはみんぱくで行われた「音楽の祭日‘10」で出会った。ベトナム製鼻笛より高音を楽に出せるように作られている。実際に、ベトナム製の鼻笛(3オクターブと3半音)より、数半音高い音を通常奏法で出すことができる。また吹き心地は軽めだが...
2016.05.28 00:56こまつか苗氏作 鼻笛 :Hanabue by Ms.Komatukanae (Japan)日本のペンギン・インコ専門の陶芸作家、こまつか苗氏が作った陶器製の鼻笛。ペンギンやインコをあしらったかわいらしい鼻笛のシリーズで、ペンギンやインコのくちばしから、オカンカーメンというオリジナルキャラクターなど、かわいらしいデザインで作られている。音は丸い感じの中に堅い陶器からでしょうか、芯の通った音で、また、少しハスキーボイスなところもあ...